Marisよもやま日記

話題は日々変わるのでテーマは絞りません。政治、経済、投資、事業、趣味など

Marisよもやま日記の新着ブログ記事

  • 久々の投稿になります。

    最近ブログの更新をしてなかったが、HPの制作会社から会社のページをアップデートしないかの提案を受けて、値引き交渉の末HPをアップデートすることにした。 すでに4年間もほったらかしにしていたHPが新たに生まれ変わるので少しわくわくしています。 完成したらこちらのブログでも紹介します。

    nice! 1
  • 真空管とMig25

    Wikiによりますと、 ベレンコ中尉亡命事件(ベレンコちゅういぼうめいじけん)は、冷戦時代の1976年9月6日、ソビエト連邦軍現役将校ヴィクトル・ベレンコが、MiG-25(ミグ25)迎撃戦闘機で日本の函館空港に強行着陸し、亡命を求めた事件である。ミグ25事件とも呼ばれる。 このMig25を調査した... 続きをみる

    nice! 2
  • SONY 777ESJ

    SONYのCDPは既に30年を超えるビンテージです。 トレイにCDが認識できなくなって吐き出される不具合が生じて、 修理に出しました。 ローディングベルトの劣化によるもので、ベルトの交換により復活しました。 さらに10年は使いましょうか。

    nice! 2
  • 山水 SP-LE8T セッティング

    インシュレーターを簡易的に作成します。 一円玉と百均で購入したフェルトを準備します。 このように一円玉をサンドイッチして簡易インシュレーターの出来上がり。 御影石を床に置いて、その上にインシュレーターそしてスピーカーを設置して完成。 ふくよかな音になりました。 セッテイングは80%完成です。 残り... 続きをみる

    nice! 2
  • 山水 SP-LE8T

    近くのオーディオショップに入荷した、SP -LE8Tを購入した。 85000円也。 PCオーディオとして使用していたTEACのAI301を繋いで、とりあえずの音出し。 40年以上のビンテージスピーカーであるが、しっかりとLE8Tの音が出ます。 Amazon Musicからジャズとかクラシックを次々... 続きをみる

    nice! 1
  • パイロット カスタム823

    パイロット カスタム823購入。プランジャー方式という、尾栓を押し込むことでインクが吸い上がるもので、今では希少な方式です。ペン先はウェイバリーと言う、そり上がった形状で特注になります。このペン先加工で驚くほどの滑らかな書き心地となりました。予想以上にずっしりして、モンブランマイスターシュティック... 続きをみる

    nice! 3
  • 徒然草

    脱サラ人必読の書。「徒然草」。鎌倉時代、今でいう宮内庁を脱サラしたおじさんが田舎に引きこもり、あまりに暇なのでブログを始める。全243段となるブログは彼の死後300年、1613年(江戸時代)に出版されベストセラーに。以降400年以上読み継がれる大ロングセラーとなる。21世紀の現代人をもってしても考... 続きをみる

    nice! 3
  • 初代ゴジラ国会議事堂

    最近のゴジラは大きくて無敵感でいささか違和感があります。 やはり初代ゴジラがサイズ感もちょうどよい感じです。 酒井ゆうじ氏の作品をメルカリで購入しましたが、思ったより小さかったです。 書斎のコレクションの一部に加えます。

    nice! 4
  • オリベッティ バレンタイン

    アメリカに住んでいた頃、e-bayで購入したオリベッティのバレンタイン。 1960年代に登場したこのタイプライターは持ち運びできるタイプライターとして大変な話題になった。今で言うノートパソコンですね。ただし、高額であまり売れなかった。かつてのMacのような存在。この、補充パーツを未だ売っている販売... 続きをみる

    nice! 2
  • 万年筆を買う

    Parker 51ブルースターリングシルバーMedium Point万年筆 – 78006 Parker オフィス用品 久しぶりに万年筆を購入した。 比較的安価で過去の名作版の復刻。 Parker51. 最近、再び過去の名作版が復刻再販中。

    nice! 2
  • 新型iMac買いか待ちか

    新型iMacが発売されたわけですが、現在所有しているiMacは iMac Retina4k 21.5inch 2019 でして、わずか2年前に購入したものです。 そんなわけでいろいろSpec含めて検討はしましたが、高い処理速度を要求する仕事 するでもなく、Youtube見るにもブログ書くにもなんの... 続きをみる

    nice! 3
  • 学習を続けることの重要性

     学習を始めるにあたっては、まず難題を探して、そこからブレークスルーすればいいと思っています。例えばフェルマーの最終定理を理解するにはピタゴラスの定理からの勉強になります。自分の理解可能な段階の数学まで引き返して、再び学習するのが効率的です。中学生レベルから1から勉強し直すと時間がいくらあっても足... 続きをみる

    nice! 2